2017/11/26
きのう 軽井沢に行って来ました~!

軽井沢から見る浅間山は大きい!!! 綺麗!!!
まずは旧道の浅間高原農場へ・・・
外にリンゴが並んでいます。

ディップも種類豊富! 試食もたくさん出ていました >^_^<
そして今 一押しは
~軽井沢のクラフトビール~



缶のラベルもパッケージも素敵! 今年のクリスマスはちょっとオシャレに 軽井沢のビールはいかがでしょう!
そして私の目にとまったお菓子・・

信州の名菓「みすず飴」
子供の時から食べている懐かしいお菓子です。
その歴史は 100年。
フルーツのゼリーですが、ゼリーというか羊羹というかグミというか・・・・ 中間・・かな⁈
私は少しクオリティ―の高い上品な味の 箱入りの物が好きです。
箱入りは、大きさ・量・値段 ともにお手頃で 地元では結婚式の引き出物にもなったりするお菓子です。
11月最後の週末、軽井沢でもブラックフライデーなる催しもあったようで、
それでなのか旧道も、とてもたくさんのお客さんで にぎわっていました。
お昼はパスタとピッツァ。
そしてミカドコーヒーの2Fでモカソフトを食べ、お土産に

「花豆おこわ」を買ってもらい ムㇷㇷ・・("^ω^) 帰ってきました。
花豆~~

標高の高い所でしか豆にならない、ホクホクとした美味しい豆です。
もう何年も作っていませんでしたが、来年は花豆 作って収穫しようと思います。

軽井沢から見る浅間山は大きい!!! 綺麗!!!
まずは旧道の浅間高原農場へ・・・

外にリンゴが並んでいます。

ディップも種類豊富! 試食もたくさん出ていました >^_^<
そして今 一押しは
~軽井沢のクラフトビール~



缶のラベルもパッケージも素敵! 今年のクリスマスはちょっとオシャレに 軽井沢のビールはいかがでしょう!
そして私の目にとまったお菓子・・

信州の名菓「みすず飴」
子供の時から食べている懐かしいお菓子です。
その歴史は 100年。
フルーツのゼリーですが、ゼリーというか羊羹というかグミというか・・・・ 中間・・かな⁈
私は少しクオリティ―の高い上品な味の 箱入りの物が好きです。
箱入りは、大きさ・量・値段 ともにお手頃で 地元では結婚式の引き出物にもなったりするお菓子です。
11月最後の週末、軽井沢でもブラックフライデーなる催しもあったようで、
それでなのか旧道も、とてもたくさんのお客さんで にぎわっていました。
お昼はパスタとピッツァ。
そしてミカドコーヒーの2Fでモカソフトを食べ、お土産に

「花豆おこわ」を買ってもらい ムㇷㇷ・・("^ω^) 帰ってきました。
花豆~~

標高の高い所でしか豆にならない、ホクホクとした美味しい豆です。
もう何年も作っていませんでしたが、来年は花豆 作って収穫しようと思います。